忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うう。

一生懸命やる制作物がヒトツあがると必ず風邪を引く。こんな早期に不覚。神経張るからかなあというか今から御礼状をしたためます。取り急ぎ非礼のお詫びを。元気でました美味しかったし綺麗なのも頂けたしでへへです。

久々にデザインをアレでアレな山が終わりました。気に入って頂けたのではふ、と。やったことは宣美ん時と何ら変わらず、そんな趣味の延長だったからパピコ買えるだけのお駄賃で良かったのに腹こわすくらいのパピコ代を頂いた。対価が発生した時点でマジに仕事になってしまったのである。仕事。こんな道楽が仕事で好いんだろうかと思う。デザインか、と考える。しかし結局私はリメイカーというか発掘者というかであって決して創作者では在り得ないので、やっぱりデザインは趣味だから楽しいんです。有難う御座います。ご褒美に玩具買ったでへへ。


そんな今月は勝負月。つうか単なる締め切り地獄。救いは全部楽しい企画だってことですね。楽しいはしんどいですがまあ適当に真剣に。ハロウィンにプチ仮装して馬鹿かっつうほど美味い酒を飲みに繰り出すのが目標です。だからね、先ずは治ろうよ風邪。市販薬はぼうっとするからいけない。
PR

気分的に。


煙草吸いてー。と、ぼんやり思う。
自棄的な意味ではなく、こう、ハードボイルド的な意味で。かっこつけたい的な意味で。
アンチ副流煙派ですが、少し俯きがちに煙草を咥えて火をつける仕草と、唇へ運ぶ指の所作が好きです。

因みに、吸うならマルボロの黒と決めている。
可ァ愛いあの子の愛用なのさ。

…とっても咽そう。


昨日の明け方、superflyのボスのオープニングテーマがんがん掛けて、狂った様にワードと戦ってました。
実際、狂ってた。
昨日の休憩中、飲食禁止の会議室で、中々開かない菓子袋がパーン弾ける妄想して2人でゲラゲラ笑ってました。
実際、狂ってた。
「こんな風に、アイディアもぽんって浮かべばいいのにね」
の一言が哀しすぎて、笑いも引っ込む…訳も無くまた笑う。

今日は瓜生さんでしっとりワードと遊びます。
でも既にヘブンリー聴きたくなってる。


パソコンも欲しいけど、何よりパソコン用の椅子が欲しい。
そんな我が家のパソコンデスクの椅子、一昔前のダイニングテーブル用のかったいやつです。
融通の利かない子め。背中も痛くなる筈だ。

paper moon


へぶんりーの新曲を今更知るわけですよ。もう新、じゃあないのかもしれない?
とにかく、いいですねー。ねー…なんで休講だったの忘れて1限から来たんだろ。寝てればよかった。


20090916144004.jpg


颯くんオススメのパイナップル的ハンバーグ。甘め仕立てソースが似合う。うっまうま。
今読んでる舞城の最新作にやったらパイナップルっつー単語が出てくるので、これを見ては舞城を思い出し、舞城を読んではこれを思い出す無限スパイラル。あああホラそんな単語がぽーんと飛び出すからライトノベル怖い。…舞城はライトノベル?ミステリ?どっち?どっちも?島田荘司だいすきだよね舞城。

何にしても毎度毎度でてくる女の子が皆ちょっと喋り方ギャルっぽくて生意気なのに、めためた可愛く見えてくるから不思議。主人公は言わずもがな何時だって格好いい。喧嘩強いのもいい。つっても四郎が一番格好いい。いい!三郎が一番人気だけど。ち。優しくてへたれより、優しくて俺様な方が見てて爽快じゃあないですか。
CLAMPのツバサ?だっけ?みたいに、色んな作品の色んな人が出てくるんで、四郎が出てこないか今か今かと待…まァ、無いだろうな。本家の苗字は出てきてるのに。てゆか、殺人現場にされてるよ本家の持家。いいの?出ておいでよ。出…ないですよねー。準主役がずるいくらい暴力的で知的で男前で魅力的なんで許す。

あーあーあー眠い眠い眠…寒い。クーラー寒っ



ルイス・キャロルはロリ…幼児趣味だったらしいよ発言が頭から離れません。酷いよそんな。

surprising egg


新型インフルかもしれない恐怖にびくびくふらふらしながら、押さえられない好奇心を胸に挑戦。
究極一人遊び・それってホントに作れるの?企画第1弾。
敬愛する北森鴻サンの小説『メイン・ディッシュ』に載ってる、『サプライジング・エッグ(びっくり卵)』を作ってみよう。

▼サプライジング・エッグ(びっくり卵)
殻を剥いたら、白身も黄身もクリーム色なゆで卵のこと。
白身と黄身が混ざったマーブル状なタイプも有り。


資料が無さ過ぎて捜索に苦戦。
最終的に、科学の力に頼りました。もはや料理じゃない。

はい。完成品は此方になりますねー。



egg1.jpg


剥き途中。
うん。ほんとに白身のとこが黄色くなってる。


egg2.jpg


かぱっとな。

固ゆでにする予定だったけど、強度と温度の関係で、半熟紛いのとろとろ止まり。
んでも、本で書かれてる通り、黄身も白身も薄山吹色のゆで卵が完成したのでしたとさ。わーい。


味?…別に、あんまり。
強いて言うなら、黄身が少しまろやかになったような気がしなくもない。
白身と黄身が逆転した『黄身返し』も作れるらしいんだけど、それはちょっと按配が難しいかも。



▼総評
できたのはできたけど、本に書いてある通りさらっと作るのは、ぶっちゃけ無理です。
自由研究にはいいかもしれないな。これ。楽しい。

酔いどれ明け。


堰を切って溢れかけた感情論を、安酒と一緒に押し込んだ。
自棄酒、というには二番煎じ過ぎた今朝。爽やか。清々しい。なんでだ。
仕事に、行ったんだろうかあの子は。よっぽど度数高いの飲んでたらしいけれどもさ。

お早う御座います、さっきまで寝てた。抜けない酒でふわふわと微熱。
(それとも、慣れない真似した対価でせうか)

夜ちゃん、バイトふぁいと。
何かあったら取り敢えずドーナツ食って糖分摂取で万事解決。




楽しいことは楽しいし、美味しいものは美味しい。
昨日たべた無花果のタルトだって、紅茶だって、おいしかったしのびのびしたし。
カラダに善いことを健全だと指すのなら、それってとっても健全だ。

だいすきなひとには、だいすきなものだけ捧げたいジレンマよ。



ぷりぷりした秋刀魚を頂いたので、今夜のごはんは秋刀魚の塩焼き。

そろそろ、秋だね。秋を越えたら冬になって、
そしたら一年。なに、一年って。早い。